![]() | 例会規約・運営委員会 |
| |
一、名称 本会は俳文学会東京研究例会と称する。 二、会員 1、資格にはとくに制限を設けない。 2、入退会は本人の申し出による。 3、年度始めの会費納入により、入会・更新するものとする。 三、会費 年額二〇〇〇円。 四、事業 1、月例の研究会(研究発表・輪講など) 2、テーマ研究(シンポジウム・講演会など) 3、ホームページの運営 4、その他 五、会計 1、本会の会計は、会費・その他の収入をもってする。 2、会計年度は、四月一日に始まり、翌年三月三十一日に終わる。 3、本会に会計係をおき、例会において、その前年度の決算報告を行ない、会員の承認を得るものとする。 六、運営 本会の運営にあたっては、次の構成員による運営委員会をおく。 1、幹事。例会の代表者として例会を統括し、運営委員会の委員長を兼ねる。 2、運営委員。例会の運営など諸活動にあたる。 3、運営委員の中に、会計・庶務(会計が兼務する)、輪講、編集・ホームページ、受付担当の各係をおく。 4、幹事および運営委員の任期は二年とする。 七、所在地 本会の事務局を〈所在地省略〉に置く。 八、規約の改変 規約の改変には、例会における承認を必要とする。 本規約は平成十四年四月一日より施行する。 本規約は平成二十一年四月一日より改変施行する。 本規約は平成二十一年九月一日より改変施行する。 本規約は平成二十五年四月一日より改変施行する。 本規約は平成二十七年四月一日より改変施行する。 本規則は平成二十九年四月一日より改変施行する。 本規則は平成三十一年四月一日より改変施行する。 代表者 牧 藍子 〈住所省略〉 |
| |
安保博史、伊藤善隆、★稲葉有祐、纓片真王、金田房子、佐藤勝明、塚越義幸、深沢眞二、深沢了子、牧藍子、松本麻子 |
| |
【幹事 例会の代表者)】 稲葉有祐(和光大学)/2021年3月〜 【会計・庶務】 稲葉有祐 【会計監査】 伊藤善隆 【受付担当】 深沢了子 ※例会に関するお問い合わせは上記幹事へ。トップページの「メール」をご利用ください。 |